・戦艦 常陸
第二次軍縮条約の枠内で帝国が建造した戦艦。
「排水量35000トン以下、主砲40センチ砲以下」という条件がついていたため、性能要求にひどく悩むことになった。
結局、当時もっとも旧式化していた巡洋戦艦の後継艦として、速力重視で設計することになった。
実際に出された性能要求は以下の通り。
1.速力30ノット以上
2.40センチ砲対応の防御
3.40センチ砲8門以上
4.排水量35000トン以内
この要求全てを満たした戦艦の建造は不可能という結論が出された。
1から3までの要求を満たすには、排水量35000トン以上が必要という結論が出されたのだ。
結論を受けた海軍は、排水量35000トン以内に収まる要求案をいくつか検討したが、最終的には、速力、防御はそのままに、主砲を36センチ8門に変更することにした。
これは思い切った変更で、攻撃力が低下しすぎる、という反対意見もあった。
だが、最終的には他国の40センチ砲戦艦の攻撃に耐えられる事を重視すべし、という意見が通り、前述の変更案が決定された。
建造当初は「防御力過多、攻撃力過少」と皮肉られた。
しかし、開戦後、連邦軍が次々と建造した40センチ砲戦艦と互角の戦闘を繰り広げる事で実力を示した。
同型艦 出羽