・空母 青竜(チンロン)
双胴空母とも呼ばれる。
生産力で劣る帝国が、大量生産される連邦の正規空母に対抗して建造した簡易空母。
帝国の建造力でも量産可能な1万トン級の船体を2つ横につなげただけのシロモノだが、効果は確かにあった。
横に船体をつなげたため安定性が増し、格納庫を2段にする事が可能になったのだ(通常、安定性の問題から格納庫は1段にする)。
このため、搭載機数が一挙に増大し、100機以上の航空機を運用可能になった。
これは連邦の正規空母の艦載機数を上回るばかりか、当時ほぼ最多の数であった。
また火器も強力で、連邦のパイロットからは「活火山」の異名を与えられた。
運動性能と速力は十分であったが、操艦性能には難があった。
艦橋、煙突、エレベーターは艦中央に集められ、飛行甲板を少しでも広くする努力が払われた。
なお、艦載機は下段格納庫に設けられた連絡通路を使って左右の船体を行き来することが可能であった。