落書き その6

・初陣(対艦攻撃編)

 空中戦が終了した頃、降下した一式艦戦9機による対艦攻撃が始まった。
「さて、と・・・どうやったもんかな?」
 この隊を指揮する柴田中尉は、そう呟いた。
 攻撃方法は2つ考えられた。1つ目は、艦隊の側面から襲いかかる方法。こ
れが一般的な対艦攻撃方法である。2つ目は艦隊の前方、または後方から襲い
かかる方法。
(まぁ、どっちを行ったとしても、大した戦果は上がらないだろうな)
 高角砲の射程外を旋回しつつ、彼は醒めた考えを抱いていた。それも当然で、
彼の乗る一式艦戦が今回搭載してきたのは、対爆撃機用の40ミリロケット弾
なのだ。およそ、艦艇に効果がある武器とは思えなかった。それは、命令した
鈴木も同感であったらしく、肩でもすくめそうな口調でこう言ったのだ。
『とにかく、ロケット弾をバラ撒いて、機銃の1基でも吹き飛ばして来てくれ』
(いくらなんでも、ああもストレートに言うかね?)
 思い出した柴田は、広い一式艦戦のコックピットの中で肩をすくめた。それ
で軽く気を取り直すと、彼はしごくあっさりと攻撃方法を決定した。
「各小隊、敵艦隊の後方から機銃掃射を行う。第2小隊は輪形陣の右側、第3
 小隊は左側にいる駆逐艦をやれ。第1小隊は輪形陣中央を突破、空母と巡洋
 艦をやる。続けぇ!」
 決定を命令の形で伝えられた各機は、小隊ごと3機の編隊を組んで指定され
た目標に向かった。スロットルを開き一気に加速しつつ、指定された目標を機
銃掃射するのに適当な位置を占位する。すかさず翼を翻し、目標に向かって降
下を開始した。
 そんな彼らの先頭を行く柴田の視界に映る巡洋艦の姿はどんどん大きくなっ
ていった。それに合わせて、高角砲の砲弾と弾片や機銃弾が彼の操る一式艦戦
を掠めすぎていく。だが、当然のごとく彼はそれらを無視した。対空砲火を恐
れるくらいなら、最初から対艦攻撃など行うべきではない。それに、一式艦戦
の速度であれば、対空砲火の直撃を受ける可能性は極めて低いのだ。
 ほとんど無意味な対空砲火を軽く突破してのけた柴田は、空戦時よりもはる
かに長い距離で射撃を行った。別に、巡洋艦の大きさに距離感覚が狂ったわけ
ではない。航空機相手の感覚で間合いを詰めると、掃射出来る時間が短くなり
すぎると判断したからだ。(また、近づきすぎると海面に突っ込む危険もある)
「そらよっ・・・と」
 声と共にスロットルの発射レバーを引くと、主翼に納められた20ミリ機関
銃4丁と、主翼にぶら下げた40ミリロケット弾が一斉に発射された。曳光弾
の光と、ロケット弾の白煙とが巡洋艦の中央部に吸い込まれる。20ミリ弾の
効果ははっきりとしなかったが、着弾と同時に爆発する40ミリロケット弾の
効果は確認出来た。高角砲が1基、完全に破壊された。さらに、後部艦橋にも
小さいながら穴を開けていた。
「へえ・・・」
 意外な効果に、柴田は巡洋艦のマストの真上を飛びすぎながら驚きの声を漏
らした。さらに上昇し、水平飛行に戻したところでフラップを使って高度を稼
ぐ。次の目標に対する攻撃を行うだけの高度に達すると、首をひねって後ろを
確認した。すると、彼に続いて突入した2番機が掃射を終え、上昇に転ずる光
景が見て取れた。2番機の攻撃は、対空機銃2基を完全に破壊していた。さら
に煙突に穴を開けたらしく、船体後半部が黒煙に包まれている。
(無駄撃ちに終わるかと思ったが、高角砲やら機銃には効果があるみたいだな)
 自分の攻撃の成果が単なる偶然ではない事を確認した柴田は、次の目標であ
る空母に突入した。今度は意図的に高角砲や機銃を狙う。ついでに効果がある
か試すために飛行甲板にも掃射を加えた。
 20ミリ機銃の曳光弾とロケット弾の白煙が空母に伸びる。その先にあった
高角砲や機銃は先ほど同様に破壊された。だが、飛行甲板はさして損害を受け
なかった。大きいため、20ミリ弾程度の穴では影響を受けなかったのだ。一
方のロケット弾は角度が浅すぎたため、飛行甲板に弾かれ、その表面を爆発炎
で焦がすだけに終わった。飛行甲板を破壊するには、もっと角度をつけて突入
しないと無理であったのだ。
 その事を察知した柴田は、彼の後に続く2機の列機の内、最後尾を行く3番
機に命令を下した。
「前田、お前は高角砲と機銃を重点的に狙え!後から来る連中の露払いだ!甲
 板は第一中隊に押し付けろ!!」
「了解!」
 部下の声を聞くよりも早く、すでに準備を終えていた柴田は最後の目標、空
母の前を行く巡洋艦に向けて突入を開始した。
 背後の空母で高角砲やら機銃やらが吹き飛ぶ小規模な爆発音を耳にしつつ、
彼は艦尾側にある口径20センチの主砲を掃射した。これも飛行甲板同様、試
し撃ちである。
 だが、結果は大きく違うものになった。飛行甲板の時はその表面を焦がす程
度に終わったロケット弾が、今度は砲塔の装甲を突き破ったからだ。突き破っ
たロケット弾はそこで爆発。砲塔内部にある旋回装置、あるいは砲自体に損害
を与え、機能停止に追い込んだ。もっとも、それは砲塔内部での話である。砲
塔の外見は、ロケット弾の着弾を示すいくつかの穴以外に何の変化もなかった。
だから、攻撃を終えた柴田が上空から確認した時、「効果なし」と判断したの
は無理もない話なのだ。
(こりゃ、もっと炸薬量を増やした大型の奴を使わないと、まともに装甲施し
 た奴には効果なさそうだなぁ)
 主砲砲塔1基を機能停止に追い込んだ事など知らぬ彼は、海戦後、『炸薬量
を増大させたロケット弾の開発』を提案する。後にこの提案は受け入れられ、
新型の対艦ロケット弾として実現し、連邦艦隊に多大な損害を与えることにな
る。


前のページへ戻る