RGM79 GM高機動型

 机上案に終わったRX78の強化案、。その1つをRGM79の性能向上のための案として復活させたもの。
#RGM79の追加装備による性能強化は、MS14ゲルググがバックバックの交換だけで高機動型やキャノン砲装備型に強化出来た事に強い影響を受けて考案された。
 一年戦争終結後、RGM79Cの生産が始まっていた時期に、従来のRGM79にこの改造を行ったのは、RX78の構造を最も忠実に受け継いでいたのがRGM79だからである(設計変更を最小限に抑え、少しでも予算を節約しようとしたため)。
 こうして作られたGM高機動型は、流用品を使った機械の例に漏れず、問題を抱えて誕生した。
 機動性能そのものは、期待通りのもので、当時のMSの中ではトップクラスのものとなった。
 だが、その機動性を生むためのスラスターに、ジェネレーター出力のほとんどを取られ、当時一般的であったビームスプレーガンもビームライフルも使えない状態になってしまったのだ。
#理由は単純で、元来RX78のジェネレーター出力で動かすスラスターを、ジェネレーター出力の低いRGM79にそのまま持ってきたためにそうなった。
 また、あまりに高い機動性は、フレームにゆがみが生じるほどの負荷を生み出し、数回の出撃でオーバーホールが必要となるありさまであった。
 加えて、ジェネレーター出力のほとんどを消費するスラスターのパワーは、並みのパイロットでは使いこなせないシロモノであった。
 これらの問題から運用コストがバカ高くなり、せっかく「低コストで性能向上を図る」という目的を達したにもかかわらず、わずか3機分のパーツを試作した時点で開発中止となった。

 と、いう設定で作ったのがこのGM高機動型です。
 B−CLUBのMGガンダムVer1.5のGM改造パーツと高機動型ガンダム改造パーツを組み合わせて作りました。

 ちなみに、色は赤部分(胴体他)・・・ガンダムカラー・レッド5、手足・・・ガンダムカラー・ホワイト7、高機動型用のパーツ・・・ネービーブルー(Mr.COLORの14)、間接部他・・・ファントムグレー、武器・・・軍艦色2、で塗装してます。

 背後からの図。
 ほとんどが増強されたスラスターで埋められている。
 これだけ大出力スラスター、しかも複数の、はRGM79ジェネレーター出力の限界ぎりぎりであった。

八航艦展示場へ戻る