少女義経現代伝−遭遇−

 九羅香達には現代に関する物事について、ほとんど知らない。何しろ、
800年も未来に、大した予備知識もなくやってきたのだ。その意味での「物
知らず」ぶりたるや、平安末期に飛ばされた弁慶の比ではない。
 まず、家電製品を知らない(平安末期には存在しないのだから当然)。また、
紙幣というものを知らない。九羅香達は、物々交換が当たり前の時代の人なの
だから、これまた当然である。
 この他にも交通機関の使い方(切符の買い方など)が全く分からない、とい
うのもあった。これも、交通機関というものが平安末期には存在しないのだか
ら、当然である。
 そんな知識不足を補うべく弁慶が採った手は「習うより慣れろ」式の実践を
重ねる事であった。とにかく理屈は後回しにし、ひたすらあちこち行く事で、
その時代に適応させようとしたのだ。
 その日、将門の首塚に訪れたのも、それが目的であり、それ以上の目的は何
もなかったのである。
「これが将門の首塚ってやつか?」
「ああ、正確には首塚跡の保存碑だけどな」
 玲奈の問いに、弁慶はそう応じた。
 東京、神田、皇居の近くにある将門の首塚(正確には首塚跡の古跡保存碑。
関東大震災で本来の首塚は破壊されている)を、九羅香達は見学していた。何
しろ、そこにあるのはただの保存碑であり、別に妖気のようなものが感じられ
るものではなかったのだ。いきおい、保存碑を片隅に置いた狭い公園とでも言
うべき場所に掲示された説明文を読むくらいしかする事がない。その説明文だ
って、大した量があるわけではない。せいぜい10分もあれば読み終ってしま
う。そうなると、もうすることがない。
「なぁ、弁慶。そろそろ行かないか?ほら、例の・・・」
「将門公が奉られている、神田明神か?」
「そうそう、それ!」
 与一の言葉に、玲奈は嬉しそうに頷いた。
「そうだなぁ・・・」
 その提案に、弁慶は空を見上げつつ考え込んだ。このまま三方をビルに囲ま
れたこの場にいても、何もすることがないのは確かだ。なら、移動した方がい
い。
「そうするか。九羅香たちはそれでいいか?」
「わたしはそれでいいけど・・・紅葉と静はそれでいい?」
「はい、九羅香様」
「ワタシもいいですよ〜」
 九羅香の問いに、静は楽しそうに頷いた。その態度に、同行していた理子が
軽く首を傾げた。
「何だか、楽しそうね」
「ええ〜。だって、将門さんが、どんな風に奉られているか、ワタシ、楽しみ
 なんですよ〜」
 にっこり笑って静はそう答えた。
(そう言えば、静さん、歴史物のゲームとか本とか見て、嬉々としたものなぁ)
 先日、弁慶が持ってきた歴史物のゲームやら本やらを食い入るように読む姿
を、彼は思い出していた。なお、彼女が特に興味を示したのは、歴史物のボー
イズゲー、いわゆる女性向けゲームであったことまでは気づいていなかった
が・・・ともあれ、行き先を決めた彼らは、首塚を後にした。

「ここが、神田明神ですか〜。でも〜、人が少なくて寂しいですね〜」
「おい静、これは少ないんじゃなくて、人がいないって言うんだ」
「それも、ただ単に人がいない、というのではなさそうだな」
 ボケなのか冗談なのかいま1つ分かりづらい静の反応に、玲奈と与一がそう
突っ込んだ。弁慶は、というと鋭い顔付きになって、辺りに視線を走らせてい
る。
「なんか、嫌な感じがするんだけど・・・オレの気のせいか?」
「多分、気のせいじゃないんじゃないかな。わたしも妙な感じがしているし」
 九羅香も顔を引き締めて辺りをうかがう。その手は無意識の内に腰、正確に
は太刀がある場所に伸びていた。
 そんな様子をいまいち理解出来ないのが理子であった。
「どうかしたの?」
「お気づきになりませんか?先ほどから、妖気が漂っているのですが・・・」
 注意深く辺りを警戒する紅葉が、そう応じる。だが、それは無茶というもの
だ。妖魔との戦いに慣れた九羅香たちであればいざ知らず、本来が研究者であ
る理子に妖気を感じ取ることなど不可能だ。
「そうなの?」
「空木さんは、妖魔と戦った事なんてないだろうから、無理もないけどね」
 弁慶がそう応じた時、声が響き渡った。
「おやおや、こんなところに何のご用です。源氏の皆さん」
 人を小馬鹿にした口調に、九羅香の顔が引き締まった。鋭い視線を向け、声
の主の名を呟いた。
「敦盛殿・・・」
「やっぱり、お前か」
 いたって落ち着いた態度で、弁慶が敦盛をにらみつけた。Tシャツの上にジ
ャケットをひっかけた敦盛は、そんな視線にもびくともせずにいた。いや、や
や不満げな表情をしていた。
「驚きませんね。わたくしがここに居ることに」
「一度死んでおきながら、ぬけぬけと妖魔になって蘇ってくるような手合いが、
 もう一度時代を越えて蘇っても、驚くには値すまい」
 敦盛の不満を、冷淡に切って捨てる与一。さらに、玲奈がそっけない追い討
ちをかける。
「あんだけみっともなくやられておいて、まだ懲りないのかよ」
「え?彼、一度死んでいるの?」
「一度どころじゃありませんよ、二度、ああ、屋島で海に落ちていますから、
 ひょっとすると3回くらいは死んでますよ〜」
 驚く理子に、静が笑顔で応じる。それを聞いて、彼女は呆れたように呟いた。
「非常識な」
「非常識なだけじゃなく、鬼畜外道な方でもありますからね〜。どうしようも
 ありません」
 静のきつい評価にも、敦盛は平然としている。さすがは「外道」呼ばわりを
「褒め言葉」として受け止めるだけのことはある、と言うべきだろう。
「言いたい事は、それだけですか?」
 余裕たっぷりの態度で、敦盛は訊いてきた。これに対し、弁慶が応じた。
「まだ山ほどにあるけどな。そもそも、何でお前がここにいるんだ?」
「ふっ、わたくしも平家の一族ですからね。同じ血族の将門様が奉られている
 所に来てもおかしくはないでしょう。そういうあなた方はどうなのです?」
「こっちは東京名所巡り、さ」
 お互い、いけしゃあしゃあとした言い種を投げあう。もっとも、口調は真剣
そのものであった。腹の内を言葉で探りあうそれは、ある意味において立派な
戦いだからだ。
 弁慶は肩をすくめながら、本心とは反対の事を口にした。
「ま、別にお前が何をしていようが、オレたちの邪魔にならない限りは知った
 ことじゃないけどな」
 この言葉に敦盛は乗ってきた。元々、自尊心と自己顕示慾が強い男なのだ。
無視に近い扱いをされて黙っていられるわけがない。
「それはありえませんね。あなた方が探しているものと、わたくしが探してい
 るものは同じですから」
「へえ、オレたちが探しているものを、お前も?そりゃ、驚きだな」
 全く驚いていない口ぶりで弁慶が応じる。
「あらあら、どうしてワタシたちの探しているものをご存知なんですか〜?」
 鋭い質問をいつもの笑顔でする静。続けて、九羅香が鋭く詰問する。
「それに敦盛殿、あなたにあれは使えないはず。手に入れてどうするつもりな
 の?」
 かつての観月ように、誰かを利用している可能性に思い至ったのだ。そんな
彼女達に、彼は冷笑を口の端に浮かべてみせた。
「ふふっ、この時代の科学とやらはひどく便利だ、ということですよ。まぁ、
 これ以上の事をあなた方が知っても、何の意味がないでしょう。あなた方は、
 ここで死ぬんですから」
 直後、敦盛が指を鳴らすと、地面から神社に不似合いなものが現れた。
「っ!妖魔!?」
 驚く九羅香の叫びに、敦盛は優越感に満ちた笑い声を上げた。
「本当に、この時代は便利ですね。法で武器を持つことを禁じられているから
 ね。あなた方がどんなに強くても、丸腰では自慢の腕も振るえないでしょう?」
 恍惚とした口調で、彼は語る。
「さぁ、この程度の妖魔に嬲られるという屈辱と抵抗で出来ない絶望に満たさ
 れて死になさい!」
「そうはいくか!」
 弁慶は言い返すが早いか、ジャケットの内ポケットに入れていた特殊警棒を
引き抜いた。丸腰では心もとない、という九羅香達の主張を受け入れた理子が
用意したものだ。もっとも、九羅香達は特殊警棒程度では、まったく安心して
いなかったが・・・
 すかさず引き伸ばして戦闘態勢を整えると、妖魔が動いた。
「シギャアアアッ!!」
 戦国時代の武者姿をした妖魔の刀を、弁慶は特殊警棒で弾き返した。衝撃で
体勢を崩した妖魔の胴を、彼はすかさず打ちすえる。普通の人間であれば悶絶
必至の打撃であったのだが、妖魔は衝撃で吹き飛ばされただけであった。
「ちっ、やっぱり効きやしねぇ」
「ふっ、そんな武器ではこの妖魔たちは倒せませんよ」
 予期していた弁慶の冷静な呟きと、敦盛の勝ち誇った態度に、理子は驚きの
叫びをあげた。
「嘘でしょ!?」
「だから、この程度の武器では危険だと申し上げたでしょう」
 年長者への礼儀を守りながらも、与一が呆れたように肩をすくめて見せた。
さらに、隣の紅葉が捕捉を入れる。
「妖魔というものは、刃物で斬り付けるか突き刺すかしないと倒せないものな
 んです。さすがに、この武器では・・・」
「まぁ、さすがに真っ昼間から妖魔を使う馬鹿がいるとは思わなかったからな。
誰かに見られたら、大騒ぎになるってのに」
 間接的に敦盛を馬鹿扱いする弁慶の発言に、当の本人はご丁寧にも種明かし
をした。
「ああ、邪魔が入る心配ならいりませんよ。ここ一帯に人避けの結界を張って
 ありますからね。助けが来るなんてありえませんよ」
 絶望させるためにそう言ったのであろう。さらに威圧的なことに、妖魔も群
れをなしてゆっくり近付いてくるが攻撃はしてこない。が、彼らに対し、これ
は逆効果であった。
「じゃ、ちょっとくらい派手にやってもいいってことだよな」
 不敵な笑みさえ浮かべた玲奈は、嬉しそうにそう言ってみせた。直後、手近
な妖魔に飛びかかると、右手を一閃させる。
「ギュア!アアアアァァァァァ!!」
「へっ、この程度でも一撃か。弱いなあ」
 飛びかられた妖魔が喉を押えつつ、いつもの悲鳴と共に姿を消すのを確認す
ると、玲奈はそう言い放つ。その手には、先ほど妖魔の喉を切り裂いた刃渡り
15センチにもならない小刀が握られていた。
 それを見た理子が驚いて問い詰めた。
「玲奈さん、いつの間にそんなものを!!」
「あ、これ?やっぱり素手じゃ不安だったから、あのロクサーヌに頼んで用意
 してもらったんだ」
「あの、エセ吟遊詩人・・・」
 玲奈の答えに、理子は思わず毒づいた。そんな彼女に代わって、弁慶が感心
を込めて別の疑問を呈した。
「それにしても、よく隠し持っていれたな?まだ、その格好には慣れていない
 だろ?」
「ああ、その辺は案外何とかなるもんさ。この格好でも、隠す場所はあるしな」
 玲奈はそう笑って見せる。続けて、敦盛に視線を転じた。
「さ、まだやるか?この程度なら、あたし1人でも簡単に倒せるぞ」
「ふっ、それはどうでしょうね?」
 意表を突かれたはずの敦盛は、未だ余裕綽々といった風情で、再び指を鳴ら
した。すると、再び2体の妖魔が地面から現れた。
「なっ!?」
「あなたが倒す数よりも、私が妖魔を呼び出す数が勝れば、それで十分でしょ
 う?」
「くっそ〜」
 玲奈は悔しさを隠さずに唸った。これでは、さすがにどうしようもない。極
端な話、玲奈が倒すはしから妖魔を呼び出し続け、彼女の体力が消耗するのを
待っても敦盛は勝てるからだ。
 この状況を打破するには、方法は1つしかない。誰かが敦盛を攻撃し、妖魔
を呼び出すのを止めさせるのだ。その間に、残りの面々で妖魔を一掃するわけ
である。全員の見解はそれで一致していたが、問題は武器がないため、敦盛の
牽制も妖魔の一掃も難しい、という点であった。
「術で妖魔を一掃するのが一番なんだろうけど・・・」
「でも〜玲奈さん1人で敦盛さんを押えるのは、大変ですよ〜」
「さりとて、敦盛殿が相手では術攻撃は有効打にはなりにくいしな」
「結局、武器がないというのが一番の問題ですね」
 威圧のためか妖魔達が攻撃してこないのをいいことに、九羅香達は対策を考
える。そこへ理子が口を挟んできた。
「刃物があればいいの?」
「どっちかというと、九羅香たちが持ってきた太刀とかの方だけど・・・」
 弁慶がちょっと困ったようにそう言った。ないものねだりであることを自覚
しているからだ。
「分かったわ。ちょっと待ってて」
 そう応じると、理子はショルダーバッグの中に手を突っ込んだ。
「・・・あった。九羅香さん、手を出して」
「へ?」
 突然のことに、九羅香は思わず素直に手を出した。その手に、紅玉と思われ
る物を埋め込んだ、太刀の柄のようなものが渡された。反射的にそれを握ると、
いきなり声を発してきた。
『コア・ブレインにイデア情報が登録されていません』
「えっ?」
 九羅香の驚きをよそに、それは言葉を続けた。
『使用者のイデア情報の読み取りを開始します』
「な、何?」
「大丈夫。別に噛み付いたりしないから」
 理子に言われて、九羅香はかろうじて動揺を抑え込んだ。だが、不安は残る。
そんな不安を感じとって、紅葉達も、九羅香に何かあったらすぐに動けるよう
に身構える。
 そんな緊迫した空気に気付いているはずなのに、理子は落ち着いていた。そ
れどころか、腕時計に視線を落してつぶやく余裕さえ見せた。
「そろそろかしら・・・」
『イデア情報登録完了しました』
 続けて、これは九羅香の頭の中だけに伝えてきた。
『イムバディを起動しますか?』
「え?誰か『いむばでぃ』がどうとか言った?」
「あ、それは、あなたが持っているのが言ったの。後で説明するから、今は、
 言ってきた事を全部承知して。口に出さなくてもいいわ。頭の中で考えるだ
 けでいいから」
「あ、はい」
(『きどう』するよ)
『了解、イムバディを起動します』
 その声(当然ながら、九羅香にしか聞こえていない)と同時に、それは変化
した。ヴン・・・という音と共に、それの一端から刀身が出てきたのだ。その
光景を描写するなら、透明な刀身に色がついた、というところだろう。
「な、何、これ?」
「まぁ、すごい妖術ですね〜」
 驚く九羅香、そしてのんびりと感心する静。だが、静の言葉に、理子は引っ
かかった。
「妖術みたいな怪しげなものと一緒にしないで!」
 物理学者である理子としては当然の抗議である。しかし、現実はある意味に
おいて無情だった。
「そうはおっしゃるが、いきなり刀身を出してくるような真似を、妖術と言わ
 ずして何と言えばよいのだ?」
「ま、極限まで進歩した科学ってのは、魔法と大差ないって言うからなあ。妖
 術扱いくらい、あきらめた方がいいと思いますよ」
 与一の突っ込みと弁慶の全くフォローになっていない発言に、彼女は肩を落
してため息をついた。
「もう、なんでもいいわよ。とにかく、それ、実用で使えるから、やってみて」
「はい!」
 返事と同時に九羅香は飛び出し、手近にいる妖魔の前に立った。彼女が太刀
を正眼に構えると、妖魔は振り下ろされると予測される太刀を受け止めるよう
に刀を動かす。直後、彼女は一気に間合いを詰め、空いた胴を横に薙ぎ払った。
 ザンッ!
 確かな手ごたえが彼女の手に伝わった。直後、妖魔の姿は二つに切り裂かれ、
揺らぎ、消えた。
「うそ・・・」
 その現実に、九羅香自身が驚いた。俊敏ながらも非力である彼女では、実体
を持つ妖魔を真っ二つに斬り裂く、という真似は難しい。なのに、この太刀(?)
はそれをたやすく成し遂げたのだ。
「すごい切れ味・・・よぉし、行っくぞー!敦盛殿、覚悟!!」
 感嘆の声を漏らした九羅香は、妖魔の群の向こう側にいる敦盛を見据えると、
そう宣言して突っ込んだ。この白銀色の刀身を持つ太刀がある今なら、それが
出来ると判断したのだ。
 その判断が正しい事をもっとも良く知っていたのは、他ならぬ的にされた敦
盛であった。彼は、丸腰の人間をなぶり殺しにするつもりで、弱くても呼び出
しやすい妖魔を数多く用意した。この方が威圧的であり、また相手に恐怖を与
えるからだ。だが、相手が強力な武器を持って向かってくるとなると、話は変
わってくる。妖魔達は九羅香に対抗するだけの実力を持たず、さらに数が多す
ぎて行動の自由が利かない。これは、妖魔の群れが、九羅香に一方的に狩られ
る存在になった事を意味していた。
 そこまで判断した敦盛は、退く事を決意した。もっとも、黙って逃げたりは
しなかったが。
「ふっ、そんな隠し札があったのでは、こちらが不利ですね。ここは素直に退
 くとしましょう。次に会う時は覚悟なさることですね」
「戯言を!」
「逃がしません!」
 敦盛の捨て台詞に与一と紅葉が反応し、それぞれが〈魅惑する薄絹〉と
〈裏・刀山剣森〉を放ったが、どちらも敦盛を捉えることはなかった。術は、
彼の体をすり抜けたのだ。
「何!?」
「あっはっはっは!そんな程度ではこのわたくしを倒せはしませんよ。次に会
 う時まで、せいぜい悩むんですね」
 敦盛はそう言い放つ、高笑いと共にその姿が薄れ、そして消えた。
「き、消えた?」
「あらあら、敦盛さん、新しい芸を身に付けたんですねぇ〜」
「いや、静さん、あれは芸じゃないから」
 驚く理子の隣で、のんびりと感心する静に、弁慶が疲れを感じさせる口調で
突っ込みを入れた。
 何はともあれ、この時代における敦盛との最初の遭遇は、こうして終わった
のだった。

「ところで、理子さん。結局これって何なんですか?」
 敦盛逃走後、残った妖魔の掃討を終えた九羅香は、自分に与えられた武器に
ついて疑問を投げかけた。彼女の主観からすれば、この武器は実に奇妙で怪し
げな代物であるからだ(まぁ、意識に直接話しかける、いきなり何もなかった
所に太刀の刃がわいて出る、という事をやらかす物が怪しくないわけはないが)。
 ある意味においてもっともな疑問に、理子は明快に答えた。
「イムバディ」
 一言だけそう言うと、物理学者の顔になって説明を始めた。
「さっき見た通り、特定の物を『作り出す』装置よ。九羅香さんに渡したのは
 太刀を形成するように調整してあるわ」
「あのさ、空木さん・・・どういう理屈で?」
 さらっとすさまじい事を言われ、弁慶はそう質問するしかなかった。
「そうね・・・原理だけを大まかに言うと、イデア理論を元にして『作り出し』
 ているの。弁慶クン、君はイデア理論って知っている?」
「初めて聞くけど、そんな理論」
「そう」
 理子は1つ頷くと、根本理論である「イデア理論」の説明を始めた。
「イデア理論というのはね、物質の・・・」
「あ、あの、理子さん。出来ればわたしたちにも分かるように説明して欲しい
 んだけど」
 慌てて九羅香が口を挟んだ。理子の様子からみて、「この時代」の平均的知
識を持っている事を前提に話すのではないか、と危惧を抱いたからだ。
「そう?それじゃ、概要だけ」
 自分の研究を語る機会を失って、彼女はわずかに不満げな表情をしたが、す
ぐに打ち消して説明を再開した。
「この世界にある全ての物。人間も含めてだけど・・・それが存在していられ
 るのは存在波というものを、物自体と、それを認識する物の間でやり取りし
 ているから、という理論なの」
「存在波、ですか?」
 首を傾げる紅葉に、理子は手近な木を指し示しつつ言葉を継いだ。
「例えば、あれだけど・・・あれって、木に見えるわよね?例えば、石に見え
 たり、人間に見えたりはしないわね」
「はぁ?そりゃ、当たり前だろ。木が石になったり人間になったりするかよ」
 怪訝というか呆れたように玲奈が応じた。
「そうね。でもそれは、あなたが『あれは木だ』って思って見ているから、木
 になるわけ。その『あれは木だ』という思いが存在波、ということになるわ」
「すると〜、ワタシたちが『あれは石だ』と思えば、あの木は石になってしま
 うんでしょうか〜?」
「でも、そんなことが起こったなんて、聞いたことないよ」
 静の疑問に、九羅香はそう反論した。
「そうね。普通は、『あれは石だ』と思っても、木は石にならないわね。それ
 は、木も『自分は木だ』という存在波をあなた方に向けて出しているからな
 の。物自身が出す存在波は、認識する事で出る存在波より、すごく強いから」
「すると、私たちがいくら『あれは石だ』と思っても、相手が『自分は木だ』
 と思っている限り、何も変化しない、ということですか?」
 与一が、それまでの理屈をまとめて、確認する。
「そうね。全く別のものにする事は出来ないわ。でも、別の要素を付け加える
 事は出来るわ。例えば、あの木に対して『あの木に触ると病気が治る』と皆
 が思うようになると、本当にあの木が、触ると病気が治る存在になったりと
 かね。もちろん、そんな簡単には付け加わったりしないけど」
「それで・・・その存在波と、九羅香に渡したイムバディと、何の関係がある
 んです?」
 弁慶が結論を急かした。そもそも、それを聞きたかったのだ。
「ここまでくれば分かると思ったんだけど・・・。そのイムバディは、存在波
 を強く出して、そこに物を作り出す装置なの」
「あ、なるほど。このイムバディから存在波が出ると、わたしたちもイムバディ
 が存在波通りの物になった、って思えるわけなんだ」
「はい、正解」
 九羅香の答えに、理子は満足げに頷いた。
「ああ、だから、いきなり刀身が出てきたり、消えたりしたわけだ」
 弁慶も納得して手を打った。すでに、九羅香のイムバディは白金色の刀身が
消え、紅玉をはめ込んだ柄だけになっていた。
「ひょっとして、わざわざわたしたちのために?」
「ん?ああ、気にしなくてもいいわよ。ちょっと別件での試しに作っていたの
 を、ちょうどいいから流用したの」
 なんてことなさそうに理子が言うと、ショルダーバックから同じ物をいくつ
も出してきた。
「みんなの分もあるわよ。これなら、見咎められる心配もないと思うわ。でも、
 人前では使わないで。さすがに誤魔化せないから」
 こうして、弁慶の薙刀、九羅香の太刀、紅葉の鉾、静の扇、与一の弓、玲奈
の小太刀が、イムバディという道具に形を変えて渡されたのだった・・・

「それにしても・・・」
 神田明神からの帰り際、九羅香は誰にともなく呟いた。
「どうした、九羅香?」
「敦盛殿は、神機を手に入れてどうやって使う気なんだろう?」
 考え込んでいる九羅香は、頭一つ高いところに位置する弁慶の顔を見ずに、
そう答えた。
 源平合戦の折、たった一度の使用で京の半分を吹き飛ばした「三種の神機」
は、非常に強力な兵器と言える。一発で同じ規模を破壊出来る現代兵器はそう
多くはないからだ(一般的な砲弾、爆弾では、ここまで広範囲に破壊すること
は出来ない)。「人間を滅ぼして妖魔の国を作る」ことが目的の敦盛にとり、
実に魅力的な兵器である。
 だが、強力なだけに、使うにあたって条件がある。1つは強力な霊力を持つ
こと。もう1つは帝の血脈を引いていること。この2点を満たした者でなけれ
ば使えない。
 この2つの条件のどちらも満たしていない敦盛が、わざわざ欲しがるからに
は、使えるようにする何らかの手段を見つけているはずなのだ。そこで九羅香
はその点について水を向けてみたのだが、敦盛は乗ってこなかった。「現代の
・・・」と言っていた事から、現代で協力者を作り、その力を借りようとして
いるのは確かなのだろうが・・・。
「九羅香」
「え、何?」
 考えにはまり込んでいた九羅香は、不意に降って来た弁慶の声に思わず足を
止めて彼を見上げた。
「とりあえず、考えるのは後だ。今ある情報じゃ、いくら考えても正解なんて
 出ないぞ」
「うん・・・」
「まぁ、あのロクサーヌあたりに、敦盛の奴の事を調べさせようぜ。この時代
 は、何の痕跡も残さずに隠れ住むってのが、案外難しいからな」
「そうなの?」
「隠遁して、世捨て人になるなら話は別だけどな。あいつは、俺たちの動きを
 把握していたんだ。どこかに拠点がないとおかしいだろ?」
 だから、それをロクサーヌに探り出させよう、と弁慶は言った。それに対し、
九羅香は軽く頷くことで賛意を示した。
「そうだね」
 九羅香達に敦盛の調査を依頼されたロクサーヌは「私は便利屋でも情報屋で
もないのですが・・・」とぼやきながらも調査を行い、敦盛の居場所を探り出
す。ただし、それは敦盛との遭遇から1ヶ月後の話である・・・

 なにがしかの話に続く


 後書き

 松です。「少女義経現代伝−遭遇−」をお届けします。

 間に一式艦戦物語の本編(同人誌)を挟んだせいか、半年近くかかってしま
いました;
#まぁ、他にも結構難産だったのもありますが;

 さて、今回の山場は敦盛との遭遇と、イデア理論兵器「イムバディ」の登場
です。これはデバイスレインが出てから、いつか出したいと思っていた奴です。
 やっぱり、ライトセーバーみたいに一瞬で刃が形成される武器って様になる
と思っているので。ついでに、銃刀法違反も誤魔化せますし(待て)
 今後は、これが九羅香達の武器になります。

 それでは、こんなところで。

 感想、ご意見などは掲示板か、メールフォームへどうぞ

 松

 掲示板へ書き込む

 メールを出す

 八航艦図書館へ戻る

 メインページへ戻る